ミツモア

小規模企業向けの在庫管理システム7選。選び方のポイントや注意点を解説

ぴったりの在庫管理システムをさがす
最終更新日: 2024年05月17日

効率的な在庫管理を実現するためには、事業規模に応じた製品を選択し、環境にマッチした機能が備わっているかを確認する必要があります。

本記事ではさまざまな在庫管理システムの中から、小規模企業向けの在庫管理システムを厳選して紹介します。

小規模企業向けの在庫管理システムおすすめ7選

在庫確認をする男性

中小企業基本法では従業員5人以下の卸売業や小売、サービス業と、従業員20人以下の製造業や建設業、運輸業とその他の業種小規模企業と定義しています。

今回は上記定義に従い、従業員数20人以下の小規模企業に適した在庫管理システムを7製品紹介します。

より多くの従業員を抱える中小企業向けの在庫管理システムも紹介していますので、企業規模に合わせてご参照ください。

関連記事中小企業向け在庫管理システム8選!選び方を知り適切な在庫管理を|ミツモア
ミツモアの実績イラスト

在庫管理システム選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。業種や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想の在庫管理システムが見つかります。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

「ロジクラ」1拠点300件/月の管理から始められる在庫管理システム

公式ホームページ:ロジクラ
  • ライトプランから選べる使いやすい料金体系
  • iPhoneを使った入出荷処理が可能
  • 複数拠点での在庫管理にも対応

月額14,080円(税込)から利用できるクラウド型の在庫管理システムです。月300件、1拠点まで基本的な在庫管理、出荷に必要な機能を利用できます。

複数拠点の在庫情報を統合管理できます。その際iPhoneを用いて入出荷処理を行えば、より効率的な管理が実現するでしょう。

受注データから送り状や納品書の作成も可能で、通販の出荷作業の効率化を実現できます。スマートフォンに連携したハンディターミナルを導入すれば、製品データの高速スキャニングも簡単に行えます。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

「flam」クラウド型で高速レスポンスを実現

FLAM
公式ホームページ:flam
  • 販売データや在庫データをボタン一つで連携可能
  • クラウド型でもレスポンスが非常に速い
  • 会計システムとの連携もできる

クラウド型のシステムにありがちなレスポンスの遅延を極力排除し、高速レスポンスを実現した在庫管理システムです。販売管理の基本機能がワンパッケージ化されており、販売・在庫管理のデータまで一元的に管理できます。また会計システムとの連携も可能です。

統一されたインターフェースで誰にでも使いやすく、機能によって操作感が異なることもありません。年に数十回のシステムアップロードが実行され、常に最新のシステムを利用できます。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

「eeeCLOUD 在庫管理システム」低コストで多機能が魅力

eeeCLOUD
公式ホームページ:eeeCLOUD 在庫管理システム
  • シンプルな画面構成で使いやすい
  • 環境に合わせて機能のカスタマイズが可能
  • データ量無制限・低コストで導入できる

「使いやすく(easy)」「効果が出やすく(effective)」「低コスト(economy)」と、3つの「e」をコンセプトに開発された、クラウド型の在庫管理システムです。豊富な機能が実装されており、データ登録も無制限に行えます。

ITスキルが低めの社員でも使いやすい、シンプルな画面構成が特徴です。

環境に合わせてカスタマイズできる範囲が広いので、スモールスタートに適しています。最安のコンパクトプランならば、1ユーザーあたり月額1,078円(税込)から導入可能です。2週間の無料お試し版も用意されているので、使用感を確かめてから導入するのがおすすめです。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

「zaico」スマートフォンから手軽に在庫管理が可能

公式ホームページ:zaico
  • スマートフォンで手軽に在庫の登録・更新・共有が可能
  • バーコード・QRコードで物品とデータの紐づけを自動化
  • 外部の会計ソフトや顧客管理システムとも連携できる

スマートフォンベースで在庫管理が可能な、小規模企業向けのクラウド型在庫管理システムです。バーコードおよびQRコードで、物品とデータを紐づけできます。さらに場所を選ばずリアルタイムに在庫情報を確認可能です。

紙やエクセルでの作業が不要になるので、企業のペーパーレス化にも寄与します。さらにfreee会計やSalesforceなどの有名な会計ソフトや、顧客管理・営業支援システムとも連携可能です。

ミニマムプランなら月額4,378円(税込)から、手軽に利用できるのも魅力の一つです。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

「在庫スイートクラウド」実在庫のバーコード管理に最適

在庫スイートクラウド
公式ホームページ:在庫スイートクラウド
  • バーコードを使った実在庫管理に特化
  • スマートフォン(テンキー入力)での在庫管理も可能
  • 「棚卸」「Lite」「Pro」それぞれ低コストで導入できる

実在庫の適正管理に特化している在庫管理システムです。「棚卸システム」「在庫管理システム」「倉庫管理システム」の3種が用意されており、いずれも低コストかつニーズに合わせて導入できます。

クラウド型なので、複数人・複数拠点での共通管理が可能です。また製品のバーコードが読み取れない場合でも、スマートフォンでのテンキーや音声入力によって在庫管理が行えます。公式サイトから自社システムとの適合度を測れるので、30日間の無料体験版の利用から検討してみるとよいでしょう。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

「mylogi」EC向けの代表的な在庫管理システム

mylogi
公式ホームページ:mylogi
  • EC運営会社が開発・提供している在庫管理システム
  • ECサイトの注文・在庫情報を一元管理
  • EC経験者による充実したサポートを受けられる

実際にECサイトを運用している企業が開発・提供している管理システムです。ECサイトの注文・在庫管理をシステム上で完結できます。多品種かつ小ロットの在庫管理に向いた機能構成になっているので、特に小規模EC事業者におすすめです。

ほかのECカートやモールシステム、在庫管理システムとの連携も行えます。またEC経験ベンダーからの導入・運用支援も受けられるなど、初期サポートが充実しているので、導入に際して不安のある事業者におすすめできるシステムです。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

「在庫らくだプロ23」シンプルで多機能なパッケージソフト

在庫らくだプロ23
公式ホームページ:在庫らくだプロ23
  • 操作画面が分かりやすく在庫を確実に管理できる
  • CSVファイルのインポートで台帳を取り込める
  • 手軽にインストール・運用したい小規模事業者に最適

簡単操作で在庫切れや過剰在庫を回避できる、オンプレミス型の在庫管理ソフトです。買い切り型のシステムなので、月額費用は一切かかりません。棚卸しに関する機能が網羅されており、発注やロット管理に関する分析機能も利用可能です。

シンプルな機能性と使いやすさが魅力で、小規模企業はもちろん、個人事業主の在庫管理にも向いています。本体価格は21,780円(税込)ですが、4,180円(税込)とより低コストな「かるがる在庫23」もリリースされています。

手軽に在庫管理をしたい人は、こちらを選ぶとよいでしょう。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

小規模企業向け在庫管理システムの選び方

SFAをどう選ぶ?選択のポイント

規模の大きい企業はオンプレミス型で、自社の運用管理方法に合わせたカスタマイズが施されている在庫管理システムを利用することが多いです。

一方、小規模企業の場合は時間や費用をかけて、上記のような方法で在庫管理システムを取り入れることは難しいでしょう。

小規模企業が在庫管理システムを導入する際は以下のような点に気をつけて製品を選ぶ必要があります。

小規模企業でも導入できる費用体制か?

小規模企業にとって、在庫管理システムの導入にかかる費用は大きな懸念事項です。

初期費用や月額利用料が高額だと、導入を躊躇してしまうでしょう。そのため、いくらまでなら費用を出してもいいか決めてから製品をチェックするといいでしょう。

基本的には、比較的低価格かつ初期費用がかからない、クラウドベースのシステムやスマートフォンアプリを利用したものをおすすめします。

また、ユーザー数や在庫数に応じた料金プランを選べるシステムもあります。自社の規模や予算に合った費用体系のシステムを選ぶことが重要です。

少数の在庫や特殊な検品方法に対応しているか?

小規模企業の在庫管理では、在庫数が少ない、あるいは特殊な検品方法を採用しているケースがあります。そのため、在庫管理システムは、これらの特性に柔軟に対応できる必要があります。

在庫数が少ない場合でも、効率的に管理できるか対応している在庫数や機能を参考に選びましょう。

自社独自の検品方法がある場合など、柔軟に設定できたり、特定業種に特化しているかを確認するといいでしょう。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

小規模企業向けの在庫管理システムで人的負荷の削減を

ベンチャー企業

小規模企業向けの在庫管理システムを導入すれば、従業員の少ない会社でも正確かつ迅速に在庫管理を行えます。

自社に必要な機能、業界・業種をしっかりと定めてシステムを導入しましょう。製品の見積もりやより詳しく機能を知りたい方は以下の記事をご参照ください。

関連記事:【2024年】在庫管理システム比較10選!導入メリットやおすすめ製品の選び方|ミツモア

ぴったりの在庫管理システム選びはミツモアで

在庫管理システムは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのシステムを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの在庫管理システムが見つかります。

ぴったりの在庫管理システムを最短1分で無料診断

業種や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な在庫管理システムを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なシステムが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬシステムとの出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりの在庫管理システムがすぐに見つかります。

ぴったりの在庫管理システムを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。